skip to main
|
skip to sidebar
日々のメモ
2009年10月28日水曜日
最近の趣味
お誕生日のマフィンを作るために買った製菓用の小麦粉。1kgが欠品していたため、2.5kg(業務用)を購入したので、せっせとお菓子やスコーンを作っています。そんな暇ないよ~と思っていたけど、これがなかなか始めてみると気分転換によいみたい。
我ながら食べることには手まめだなと思うけれど、上には上がいるもので、朝4時くらいに起きてお菓子作りをする2児のママを知っています。彼女とお友達になったきっかけも
もっちりシフォン・・・
の本の話だったな。
この作家さんのレシピは簡単なので作りやすいです。バターを使わないので、バターの計量・室温に戻す・泡立てるが必要ないのが特に楽~。シフォンケーキは何度か作ってるうちにだんだん上手になってきて、こんなに膨らむようになりました♪
2009年10月24日土曜日
丸の内サイクリング
コンタクトを買いに丸の内まで。息子をあーたんに預けていたので、さっさと帰れるように自転車で。
秋晴れの皇居周辺をサイクリングにぴったり。突発性発疹で今までにないぐずり方をする息子とずっと一緒だったので、リフレッシュできました。
とってもよい気分だったのに、不覚にもコンタクト屋さんで「ご自由にお取りください」のミルキーを取ってしまい・・・。顎関節症(毎年10月にかかる)の私には危険すぎる食べ物です。
帰りには新しくできたエシレやロブションを横目に、いつものヴィロンでサンドイッチをおみやげに買いました。バゲット(しかも固め)サンドをお皿に出して「あ、顎痛いんだった」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつかの皇居での息子。
2009年10月19日月曜日
ご機嫌ななめの時は
こちらはママ家からのお誕生日プレゼント。
ボーネルンドのコロコロタワーです。
僕の背丈ほどもあるので届いた時にはちょっとびっくりしましたが、とても良い音でディスクが転がるのでちょっとぐずったときはこれを聞かせるとご機嫌が治ります。
ボールもディスクも自分でちゃんと乗せて遊ぶ姿に、「対象年齢2歳のおもちゃを遊びこなしてるよ!」と喜ぶ親ばかです。
初マイカー
パパ家からのお誕生日プレゼント。まだ自分でこぐことはできないものの、毎日自分からまたがって遊んでいます。
座っているうちはいいんだけど、なぜか座席の上で手を離して立とうとするので目が離せません!BMWはそのどっしりした安定感か、上で立ちたくなるのかもしれません。型違いを持っていた従姉の子たちも上で立ってたな~。広場のコンビカーではそんなことしないんだけどなぁ。
パパが「次の車は負けない車にする」とか言い出しちゃうんじゃないかというのが目下の心配。
2009年10月18日日曜日
祝いの宴
義両親をお招きして1歳のお誕生日パーティー。
風邪を引いていたのでぐだぐだになるかと思いきや、自分のお祝いだとわかったのか途中からはりきってごきげんになっていた主役です。
おもちは背負わせた時はごきげんななめでしたが、後からつついたりかじりついたり踏んづけたりして楽しんでいた模様。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お祝いのお食事は和食風。
◇和野菜のカポナータ
◇お豆腐のラザニア
◇鮭と生姜の炊き込みご飯
◇トマトと卵のスープ
◇マミーズのアップルパイ
前日に結構準備ができたし、味のバランスのよい献立だったかな。しかしトマト率高し。
アップルパイは焼きたてだったので、温かいものをいただくことができました。おいしかった。
2009年10月13日火曜日
1 st !!
1歳のお誕生日。
前日に三人で上野動物園へ行き(イマイチ反応薄)、息子が寝た後前祝の乾杯を少々し、当日の朝三人でキャンドルを吹き消してお祝いしました。
自分のお誕生日よりずっと感慨深いものです。
がんばりました。お疲れ様>自分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
卵をまだ食べていない息子に作ったケーキは
もっちりシフォン・・・
のかぼちゃマフィン。気に入って食べてくれていたし、これで三大栄養素が取れるので、また作ろう。
キャンドルを買うためにクオカ(アマゾンにはあやしいロウソクしか売ってなかった!)に登録してみました。ほしいものがいっぱいあって、目移りしてしまいます。しかし作る暇はなし。
2009年10月9日金曜日
ピアノが楽しい
最近の広場での楽しみはピアノ。童謡などのメロディに適当に伴奏をつけて弾いていると、息子や他の子が手をたたいたり、踊ったり、歌ったり。楽譜がないので、時々伴奏が怪しくなることがあるけど。
というか、自分でそんなことができると思っていなかったので、調子に乗って毎日弾いています。生まれて初めて楽しいと思ってピアノを弾いているかも??
音楽を聴いて上機嫌になってる姿を見ると、「リトミックとか習わせるべき!?」とかついつい思っちゃいます。教育ママってこういうところから始まるんだろうな~。
2009年10月6日火曜日
ぼくのおてつだい
IKEAにてカートを押してお手伝い。ものすごく真剣な顔をしてるので、遊んでるというよりお仕事って感じ。
カートの椅子(?)にもお座りできるし、おくつにも慣れてきたので、お出かけがぐっと楽になりました。あと一週間で一歳です。
ほかのママさんと言ってたんだけど、最近のケイタイはカメラの性能がよすぎてシャッタースピードが遅い!昔のみたいにさっさと撮れる方がいいんだけどなぁ。被写体がじっとしてくれませんので。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2011
(9)
3月
(1)
2月
(5)
1月
(3)
►
2010
(64)
12月
(2)
11月
(5)
10月
(4)
9月
(1)
8月
(8)
7月
(10)
6月
(9)
5月
(5)
4月
(5)
3月
(5)
2月
(3)
1月
(7)
▼
2009
(96)
12月
(9)
11月
(11)
10月
(8)
9月
(7)
8月
(9)
7月
(6)
6月
(9)
5月
(9)
4月
(7)
3月
(5)
2月
(8)
1月
(8)
►
2008
(302)
12月
(10)
11月
(3)
10月
(7)
9月
(30)
8月
(31)
7月
(31)
6月
(30)
5月
(34)
4月
(30)
3月
(31)
2月
(34)
1月
(31)
►
2007
(53)
12月
(13)
11月
(26)
10月
(14)
ラベル
Art
(7)
books
(21)
F.Y.I.
(5)
gohan
(140)
guests
(12)
HAWAII 2007
(16)
HAWAII 2008
(12)
HAWAII 2009
(11)
HAWAII 2010
(14)
HAWAII 2011
(5)
Kanazawa
(8)
movie
(10)
Notes
(155)
okaimono
(29)
okeiko
(16)
preserved_food
(11)
soto_gohan
(78)
Sweets
(64)
travel
(22)
自己紹介
t.t.
2年ほど前から食にうるさい(=Foodie)ちびっこと生活をしています。
詳細プロフィールを表示