お節は食べたいけど買ってきたものは好きではないので、今年もやっぱり作ることにしました。早めに作れるものは冷凍や冷蔵で保存して、31日に作るのは少しだけにしたんだけど、作り終ってさあ詰めようという時に子が抱っこちゃん(それもママじゃなきゃだめ)になってしまって、詰め方がちょっと納得いきません。
なんでそれでも作りたいのかと考えると、食べたいだけじゃなくて、やっぱり伯母さんのうちで皆で作った楽しい記憶があるからだと思います。本当は大掃除のほうが優先するべきだとわかってるんだけど~。

子の生活にもリズムがつきはじめ、私にも余裕ができ、お友達におうちに遊びに来てもらえるようになりました。
お宮参りまでいてくれたママが帰ってしまったのはおっぱい飲んでねんねして、では済まされなくなった一ヶ月過ぎ。泣き声のボリュームは上がるし、新米ママパパにはなんで泣いているのかわからず、帰った翌日に「お願いまた来て~!!」
買ってよかった、というよりないとやっていけないもの二つ。